時計の秒針音

少しずつコツコツ意味を貯めてく

常識なんて言葉に惑わされるな

よく”常識”という言葉を耳にする.僕はこの言葉が嫌いだ.

常識は,非常に使いやすく,そして相手を簡単に納得させる非常に良くない言葉だと思っている.「お前こんなの常識だろ」と言われたら,知らない人が悪となってしまうからだ.これはおかしい.

確かに義務教育(つまり中学校)までに習ったことを知らないのであれば,それは常識を知らない人間と言わざるを得ないだろう(例えば,足し算引き算や,掛け算割り算,日本地理など).

しかし,そこを超えた地点にある知識を知らないことを,「常識無いな」という言葉で一蹴するのはおかしさを感じる.

常識とは,にある知,と書く.その事柄が,当たり前の知識だと考え常識だということは,他人に価値観を押し付けることと同義である.価値観の違う人間に「こんなことも知らないとか常識無い人だな」というのは,大変差別的であるように思える.

「これがこの世界の常識なんだよ」

知るか.あほ.

では,その常識とやらをしっかりと説明できますか?

「なぜ常識なの?」に対する答えが「そんなの常識なんだからに決まってるじゃん」というのは全く答えになっていない.常識というくらいならば,教科書に載っている,であったり,学校で教わっている,であったり何かしらの裏付けがないといけないはずではないか.

頭ごなしに「常識,常識」というばかりでなく,納得させることが出来なければだめだ.言われたことを,はいはいと頷いて頭で考えずに受け取るのは頭が悪い.もしかしたらその常識は間違っているかもしれないではないか.

常識って誰が決めたんですか.神さまですか.

「これって常識だろ?」

「(え?知らなかった...)あ,常識ですよねー」

この世の終わり.

相手の立場で考えよう

常識という言葉を使うときは,しっかりと考えてほしい.

それが本当に常識なのか,自分の周りだけなのではないか.押し付けではないか.

知らないことは悪いことではない.知ろうとしないことが罪なのだ.

知らないことを馬鹿にするのもおかしい.知らない人には知っている人が理屈から教えてあげればいいのだ.そうすることで,「知らない」から「わからない」に変わる.

「わからない」で初めて人は脳みその優劣を判断される.例えば仕事での能力として差を付けることはできるだろう.それがその人の頭の良さなのではないだろうか.

 「知らないの?馬鹿だなー」ではなく,「わからないの?馬鹿だなー」であるべきだ.

そして,分かる人がわからない人に教えれば良い.

常識なんて言葉の殆どは,社会に溶け込んでいる悪しき慣習の1つである.

常識なんて言葉に惑わされるな.

それは誰かが決めたルールかもしれない.

それを見極めて自分が納得する道を進んでいかなければならない.

大変だ,人生は.

池袋も新宿も美しさなんてどこにも無い

雑音 雑音 雑音 雑音

「東京」という言葉に騙されて、人は虫のように集まり、言葉を発していく。二人でいるのにその言葉は相手に届かない。いや、届けるつもりもない。喋れればいいのだ。異性の品定め。浮気の自慢。居酒屋のキャッチ。ナンパ。汚い言葉が溢れている。その言葉が地面に落ちて、アスファルトにじんわり染み込んでいく。こうして美しかったものは汚く汚れていく。吐き捨てられたガムみたい。

みんな自分が大好きで、それを着飾って外に見せているだけだ。人が集まるから、人に見られるから、私は綺麗だから。綺麗って何。お前綺麗じゃないよ。全然綺麗じゃないよ。そんなにはだけてどうしたの。それ、性欲が向けられてるだけだから。勘違いしない方がいいよ。綺麗な人は綺麗な生き方してるいるよ。

建造物は作られた瞬間が美しい。そこからは少しずつ少しずつ汚れて削れて寂れていく。作られた美しさの集まりだ、東京なんて。人が寄りかかるための壁でしかないよ。悲しいね。

金で女が買われて、性欲を吐き捨てて、男はそこに優越感を抱き、女は価値を見出す。そこに愛なんてない。なんだこの世界は。

避けるつもりの無い人が僕の肩にぶつかって歩く。まるで自分だけの道だと言わんばかりに。「ごめんなさい」って一言言えれば、世界は丸くなるんだろう。君がぶつかっても、何にも解決しないよ。

みんな自分勝手だ。自分勝手でそこに愛なんてない。自分が良ければ良い世界。

どんなに威張っていても、信号が青になれば皆同じに歩き出すから、世界は平等なのかもしれない。

雑音 雑音 雑音 雑音

無名バンドが有名になるまで vol.8

f:id:njobs:20161101055039j:plain

 

njobs.hatenablog.jp

 ↑過去記事も御覧ください

 

あいにくの雨模様...

こんにちは.job'sです.

10/28,渋谷aubeさんでお世話になっていた稲住さんの最後の企画に参加してきました!
〜set list〜

  1. intro
  2. 救命するグレートヒェン
  3. 星の追想
  4. no_title
  5. ホーラの映写機
  6. April

非常にいいライブが出来たと思います.

最近はバンド全体に流れているグルーブ感が非常に良い雰囲気を保っています.

この日の進化は,Drの志村がリハーサルの時に3拍子で叩いたことです 笑(無意識だったそう)

僕個人がよく3拍子で曲を作っていて,殆どの曲が3拍子なので,4拍子が得意だった志村にとっては今まで結構馴染みのないことをやっていたことになります.

それが自然と3拍子を叩くということは,これはやっと体(脳)が3拍子を受け止め自分の中で咀嚼して自分のものにしたということになります.(道理で最近かっちり決まるわけだ)
ライブ中に志村の顔に余裕の表情を見れたのが印象的でした.

ノクターンはこれからまだまだ進化し続けることを確信しました.

(応援していてください.いつかかならず恩返しします)

嬉しかったことは,2名の方にCDを買っていただいたことです!

僕らの音楽が伝わったということです.

ライブって結構一期一会のところがあるけれど,音楽を通してその人とは一期一会で終わらなくなるという,とても珍しい事が起こります.

その人の人生に僕らの音楽が混じり和えたことは,本当に有り難いと思っています.

色々悩むことも多いけど,もはや音楽が勝手に出てきてそれを出力する装置としての自分であるような気になることもあるけど,それでも続けることが意味であるんだと思う.(このことはまたいつかしっかり書こう)

11月は金欠に依るライブ休止期間にしようと思います.

お金をためて12月以降に備えるつもりです.

12月には新しいPVも出せて楽しいことになりそうだ.嬉しいなぁ,ほんとに.

できることならば多くの人に聞いてもらいたいな.そう願うばかりだ.

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」に答えました.

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」

1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか?

 自分の存在を残すためと,少しでも多くの人にバンドを知ってもらいたい

2.ブログ名の由来を教えて!

 時計の秒針が動くときの音って,聞こえないときは聞こえないけど,聞こえるときは聞こえるから,必要な時に見つけてほしいなと思いまして

3.自分のブログで一番オススメの記事

 「無名バンドが有名になるまで」を読んでほしいけど,君の名は。のレビューが一番読まれてます.

 

njobs.hatenablog.jp

 

 

njobs.hatenablog.jp

 

 

4.はてなブログを書いていて良かったこと・気づいたこと

 今はまだそこまで実感は無いです.読者さんどうやったら増えるんでしょうね.寂しさも増えました.

5.はてなブログに一言

有名になりたい. 

最果タヒさんの「きみの言い訳は最高の芸術」買った(読む前の気持ち)

f:id:njobs:20161025235159j:plain

こんばんは.job'sです.

僕は最果タヒさんのファンです.別マガで連載詩を載せていた時代にその衝撃が頭から離れなくなってしまい,そこからファンです.それまで詩集なんて買ったことなかったけど,そこから詩集を買って今に至ります.

イラストはとんぼせんせいです.

 とにかくたのしみ

僕は,最初にグッドモーニングを買ったんですけど,地元の本屋に一冊しか置いて無くて,しかも見つけづらくて,詩集買うなんてキザなやつって思われるかもとか思って店員さんに聞けなくて,確か2時間くらい探した.

みなさん詩集って持ってます?一応amazonリンク貼っておきますが,多分書店ではもう取り扱ってないんじゃないかな.

グッドモーニング

グッドモーニング

 

 

もうね,最果タヒさん(以下タヒさん)の文章読んだときの衝撃が半端なくて,「ああ.言葉ってこんな使い方できるんだ」って思って,今までそういう使い方を知らなかった自分が悲しくなりました.

僕は言葉を書いて歌を歌っているけど,この人のおかげでその領域が圧倒的に増えました.

中原中也

なぜタヒさんに興味を持ったかというと,マガジンに載っていたというのも理由なんだけど,この人が「中原中也賞」を取っていた詩人だったからです.

高校生の時に,国語の教科書に中原中也の「サーカス」が載っていて,そこから中原中也には興味がありました.

ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん

(よく考えたら,小学生の時に詩を書きましょう,っていう授業があって,詩を書いたのがとても楽しかった覚えがある)

その中原中也の賞をとったということで一応詩集を買ってみた,という経緯です.

まだ読んでない

まだ一文字も読んでいません.

初のエッセイということなので楽しみです.

伝わったかな,僕がどれだけ好きなのか.

あ,もちろんサイン本買いました.

ファンの方いましたら,コメントとかください!

 

きみの言い訳は最高の芸術

きみの言い訳は最高の芸術

 

 

追記(2017/1/31)

「グッドモーニング」は表紙が新しくなり増産されたそうです!
以下で購入することが出来ます.

 

グッドモーニング (新潮文庫nex)

グッドモーニング (新潮文庫nex)

 

 

今更ながら「鹿の王 下」を読んだので

 

njobs.hatenablog.jp

 ↑「鹿の王 上」のレビュー記事

こんにちは.

結構前に鹿の王読み終わってたのですが,レビューする時間が気力が起きなかったのですが,まとめて時間が取れたので書いときます.

 

 

鹿の王 (下) ‐‐還って行く者‐‐
 

 

鹿の王

上から下にかけて,物語は急速に展開していきます.

ヴァンとユナが持つ不思議な能力についての謎が明かされます.

彼らの能力を巡って,人々,国々は争いあい,復讐し,互いを傷つけ合います.

各人物のそれぞれの心情やバックグラウンドが,その瞬間をより色濃く描写されていて,その密度に唖然としました.

人の身体ってのは森みたいなもんだ

身体の中には無数の自分の意思と離れた存在が多様に生息し,それらが身体を作り上げています.

調子が悪いとき,自分の身体は自分の意思で「治れ!」と唱えても治りません.自分の身体なのに自分のものではないような感覚に陥ります.

この本では,精神と身体は別のものであり,それは森や国と同じであるとしています.

国には多くの建物や人々,動植物など様々な生き物が生息して,互いに助け合いながら成り立っています.

同じように,人間も様々な細菌や内臓がそれぞれが自分の役割を持って,意思と関係ないところで働き,身体を形成しています.

自分という存在を改めて認識する機会になりました.

生きていくということ

自分一人でさえも,数え切れないほど多くのものに支えられています.

同じように,僕らもたった一人では生きてはいけません.

困ったら支え合い,悲しかったら背中を擦ってもらい,楽しかったら共に笑い,そうやって他人の中にも自分を見つけていき,僕らは成り立っていきます.

他の人とは自分は違う考えかもしれない,というかきっとそうだけど,だから反発するんじゃなくて,それでも共に生きられるように努力しないといけないなと感じました.

上橋菜穂子は,身体と精神の違いと国や森に共通点を見つけ,色鮮やかな文章で描いていきます.