時計の秒針音

少しずつコツコツ意味を貯めてく

社会に出ても失敗してよいの?

僕は就職一発目で相当苦労したマンなのだけれども,今日Twitterで目からウロコのツイートを見て驚きを隠せず,ブログに書くことにした.

 

 

「失敗しても大丈夫」という点である.

 

もちろん,僕は最初は失敗しても大丈夫だし,失敗してたくさん学んでいこうという意識で生きてきた.大学でも「何も発表せず,いきなり大きなものに取り込むのではなく,小さな段階で失敗して,そこから少しずつ学ぶことで段々と正解に近づいていけばよい.失敗しないというのは恐ろしい.何事もトライアルアンドエラー.」という考えの場所だったので,間違って当たり前だ,と生きていた.(誤解してほしくないのは,それでもわざと間違おうとは断じてしていない.あくまで,全力で取り込んだ結果間違ってしまったとしても,それは仕方がない.そこから何を学んでどう生かしていくかをよく考えていた.)

 

就職一発目の職場では,職種柄今まで学んできたことはほとんど生かされない場所での仕事だった.なので0から学び直すのだが,そこでの慣習や独自の言葉,ルール等が色々あり,覚えきれなくて抜けがあったりしてしまった.何も知らないままに全力で取り組んではいたのだけれど,結果先輩の鼻についてしまいかなりひどい態度を取られていた.

僕だけではないとは思うけれども,自分の考えていた方法で取り組み間違いだとわかるととても良く理解ができる.「あ,なるほど.これをしたらこうなるからだめなんだな.じゃあこうすれば良いんだ」と自分の中で納得のいく方法が思いつき,そこから派生的に「今はこうやっているけれども,これはこうだから,ここをこうすればさらに効率が良くなるな」と一気にわかるようになるんだ.そういう人結構いると思っている.

大学のときは,プログラミングを学ぶ授業もあったことで,ほんとに秒単位でトライアルアンドエラーをしており,そのたびに軌道修正を行っていた.

これが社会に出てからは禁止されてしまった.社会に出た途端,間違いは絶対に犯してはならず,間違いは悪.間違ったお前が悪い.だから間違いが内容にしっかり考えろ.でもこういうミスがあるとかは自分で気づけ.という地獄のような場所に放り出される.(実際地獄だった)

 

なので,このツイートから「間違ってよいって思っている年上の人っているの?!」と驚いた,ほんとに.

僕は自分が間違ってものすごく怒られて,ひどい対応をみんなからされて,職場で萎縮してしまい,余計に動けなくなり,うまく考えられなくなりまたミスをするという悪循環に陥っていた.なので,自分よりあとに来る人には間違ってもよいということと,僕はたくさん間違ってきてそのたびに間違いを修正する方法も学べたので,間違ったときはさっとミスをフォローしてあげようと思っていた.年上の人は間違うことは絶対ダメと思っているのだと思っていた...

本当に驚いた.

 

間違っていいんだ,この社会.

(人によるのか)

 

(最終的に,萎縮しすぎた僕は,それでもひどい対応をしてきた人と仲良くなることで業務を円滑にできるようになると信じ,挨拶をしたりしていた.本当に褒めてあげたい.結果無理だったが.誰も救ってはくれず,相談しても笑って「そうだよねぇ」程度で終わってしまっていたので,結局僕のきつさというのは共有されない,ということもこの時点でよくわかったが.)

 

こういう人に当たりたかったな.